会長ご挨拶
富山県高等学校PTA連合会
会 長 松山 朋朗
挨拶
この度、令和4年度総会において、富山県高等学校PTA連合会会長に就任いたしました富山高等学校むつみ会会長の松山朋朗です。
日頃よりPTA活動に多大なるご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、この2年あまりコロナ禍という言葉が日常となり、単Pでは「できること」を模索する日々でした。また、大学入試センター試験が大学入学共通テストに変わり、民法改正による成年年齢の引き下げや新学習指導要領の改定などの学びの環境変化、さらにAIの普及・進化に伴う産業構造の変化など、子どもたちを取り巻く環境は大きく変化していきます。
このような時だからこそ、社会を生き抜く力として問題解決力が求められます。
この問題解決力は、日頃から「何のために、何を、どう学ぶか」を考え、チャレンジする事で得られる力です。人生の先輩である私たち親が、子どもの力を信じ、お互いの意見や立場を尊重しあう事で、「社会」をつなぐ架け橋となり、自立した社会人として、しっかりと歩き出せるようにサポートしていければと思います。
会員の皆様と共に子どもたちのさらなる成長と、教育環境の向上、先生方の働く環境の向上を目指して活動していきます。どうぞよろしくお願いいたします。